フレックス制、コアタイム

こんにちは!パソなめのあきらです。😊

この動画では、転職の際に知っておくとよいノウハウについて説明します。

今回は、「フレックス制、コアタイム」について説明します。

最近、「フレックスタイム制」を導入する会社が増えてきています。

フレックスタイム制とは

始業や就業の時間を自分で自由に決めることができる働き方」のことです。

例えば、1カ月に働く時間が160時間と決められていた場合。

1カ月間の労働時間の合計160時間になればよいのですから、

1日10時間も働く日や3時間しか働かない日もあっていいということです。

ただし、フレックスタイム制だからといって、

24時間いつでも好きな時間に出退勤してもいいってわけではありません。

会社がフレックスタイム制を導入する際には、

1日の中で必ず出勤していなければならない時間帯を設けることになります。

それが、「コアタイム」です。

一般的にフレックスタイム制は、

エンジニア・プログラマー・デザイナーなどの職種に適用されることが多いです。

仕事が細分化されていて、外部の人と接触する機会が少なく、

ほかの人への依存度も低いために、

フレックスタイム制を適用しやすのです。

フレックスタイム制は、労働者が仕事とプライベートのバランスを取りながら、

充実感を持って働けるようにすることを目的としているんです。

自分のペースで仕事をしたい人には、ぴったりの制度ですよね。😃

なお、フレックスタイム制を導入している会社でも、

社員全員に制度が適用されるとは限りません。

「フレックスタイム制あり」の会社への入社を検討する場合には、

自分に制度が適用されるかどうかをしっかりと確認するようにしましょう。

以上、パソなめのあきらでした!

パソなめでは、

未経験からITエンジニアになりたい皆様の転職活動をサポートしています。💪💪💪

最新情報はツイッター🐤に載せています。

ぜひチェックしてくださいね!


前の記事

フルコミッション

次の記事

フロントエンド